トラフィック対策
Q: 今でもアクセス数が多いサイトの方が、上位表示する傾向はありますか?
A:はい。アクセス数の多いサイトは上位表示する傾向があります。特に、検索順位TOP3くらいの上位表示集団で検索順位が安定しているサイトほどアクセス数が多い傾向にあります。
反対に、検索順位が低い下位表示集団ほどアクセス数が少ない傾向にあります。
この傾向は検索ユーザーからすれば当然のことです。その理由は、より多くのユーザーが見ているサイトはイコール、人気サイトであり、人は人気サイトを、人気の無 ...
2018年07月13日
カテゴリ:トラフィック対策
Q: ポータルサイトが上位に位置するのはアクセスが多いからというのがイチバンの理由でしょうか?
A:大きく言うと2つあるはずです。1つはおっしゃるようにポータルサイトはアクセスが多いからです。問題はその理由です。その直接的な理由はGoogleでポータルサイトの様々なページが上位表示してそれをクリックしたユーザーがGoogleからポータルサイトに来るからです。重要なのはGoogleの検索結果ページからたくさんのユーザーがサイトに来ることです。そうすることによりGoogleはアクセスが多いサイ ...
2018年07月07日
カテゴリ:トラフィック対策
Q: 以前情報を頂いたSEO順位決定要因の直接訪問について、質問が3点あります。ご返答の程、宜しくお願い致します。
・ウェブブラウザのブックマークをさしていますでしょうか?・iOSやアンドロイドのホーム画面に追加されるお気に入りサイトのアイコンは意味がないでしょうか?
・ウェブブラウザはクロームがよいのでしょうか?お忙しい中であるとは思いますがご返答の程、宜しくお願い致します。A:直接訪問は:
(1)ブラウザのブックマーク
(2)URLの直接入力
の2つです。iOSやアンドロイドのホーム画面に追加されるお気に ...
2018年07月07日
カテゴリ:トラフィック対策
最新記事
カテゴリー









