Q: 行政サイトのトップページへ直接リンクを張ることでSEO的な効果は期待できますか?
クライアントのHPで、都道府県や市区町村へのバナーリンクをトップページ下部などに設置している例を見かけます。
確かに少しは信頼性(トラストフロー)が上がるかもしれませんが、行政サイトのトップページへ直接リンクを張るだけではSEO的な効果は薄いと思っています。
新しくページを作成してそこからリンクしたり、行政の補助金を紹介する記事を書いて、その記事内から行政サイトの補助金ページへリンクする方が良いのではないでしょうか?
この考え方は間違っていませんか?
A:
ご認識の通り、ただ行政サイトにリンクを張ればSEO効果が得られる、という単純なものではありません。
リンクには「発リンク効果」といって、自分のサイトから信頼性の高いサイトにリンクすることで、少しだけプラスに働く可能性がある仕組みがあります。
政府や自治体のサイトは権威性も高いため、理論的には関連性があればメリットになることもあります。
ただし、効果はあくまで限定的です。特に不動産サイトの場合、自治体サイトに直接リンクを張ることがSEOで大きな評価につながるとは言い切れません。
検索順位を大きく左右するほどの強い効果は期待できないのが現実です。
一方で、行政の補助金や制度を解説した記事を作り、その中で公式ページへリンクを張るのは意味があります。
なぜなら、読者にとって役立つ情報を提供しつつ、根拠として行政サイトを示すことでコンテンツの信頼性が高まるからです。
このように「ユーザーに価値のある文脈でリンクを張る」ことの方が、SEO的にも自然でプラスに働きやすいと考えられます。
2025年09月30日
カテゴリ:被リンク対策
最新記事
カテゴリー