Q: 被リンク効果についてお聞きします。

被リンクは、クリックできるようにコードが埋め込まれていないと効果がないと思います。
もし単にURLを文字として書くだけだと被リンク効果はないと思いますが、それでもアクセスや認知には多少の効果があるのでしょうか?


A:

おっしゃる通り、SEOで評価される「被リンク」として効果があるのは、クリックできるリンク(アンカータグでコードが組まれたもの)です。単にURLが文字として書かれているだけでは、Googleはそれを通常の被リンクとは見なしません。

しかし、まったく意味がないわけではありません。リンクになっていなくても、サイト名やURLが他のページに記載されることで「サイテーション効果」が生まれます。
これは「このサイトは他の人からも言及されている」というシグナルとしてGoogleが参考にする可能性があります。

また、ユーザーがそのURLをコピーして検索したり直接アクセスすることもあるため、トラフィックやブランド認知の点でも一定の効果があります。
つまり、「SEO上の被リンク効果」はなくても、「知名度を高める効果」や「信頼を裏付ける効果」は期待できるのです。


2025年10月16日
カテゴリ:被リンク対策