Q: nofollow属性についてお聞きします。

不動産ポータルサイトのSUUMOから自社サイトにリンクが貼られていましたが、確認すると「nofollow」が付いていました。

これはSEOの評価には全く影響しないということでしょうか?その場合、流入だけを期待するしかないのですか?


A:

はい、その理解で大丈夫です。「nofollow」という属性が付いているリンクは、Googleに対して「このリンクは検索順位に反映しないでください」と伝えるためのものです。
つまり、被リンクとしてSEOの評価(順位を上げるためのシグナル)には一切カウントされません。

ただし、まったく意味がないわけではありません。
例えば、SUUMOのような大手サイトからのリンクは多くの人の目に触れる可能性があります。その結果、自社サイトに直接アクセスしてくれる人が増える「トラフィック効果」が期待できます。

さらに、リンクが貼られているという事実そのものが「ブランド名やサイト名がインターネット上で取り上げられている」という証拠になります。
これは「サイテーション効果」と呼ばれ、間接的に信頼性や認知度を高める働きがあります。

ですので、SEOの順位に直接影響はしなくても、アクセス数やブランドの露出面ではプラスの効果があると考えておくとよいでしょう。


2025年09月30日
カテゴリ:被リンク対策