Q: ブログ記事で、記事同士でリンクを貼り合う効果についてお聞きします。
無料のお役立ち情報としてブログ記事を作ったときに、記事同士でリンクを貼り合うのは効果があるのでしょうか?
私はサイト全体をピラミッドのような構造にして、上位のページから下位の記事へリンクを流す形を意識しています。
ただ、情報提供型のブログ記事なら、同じ階層同士でリンクを張り合うことも、読者の滞在時間を伸ばすのに有効ではないかと思っています。
A:
記事同士で関連性のあるページをリンクで結びつけるのはとても効果的です。
内部リンクがあることで、ユーザーは必要な情報をスムーズにたどれるようになり、結果的にサイト滞在時間も長くなります。
これはGoogleにとっても役立つサイトだと判断されやすい要素になります。
実際にリンクを張るときは、自分がユーザーの立場なら次にどんな情報が欲しくなるかを考えてみるとよいでしょう。
たとえば、自分がこれまで見てきた企業サイトや、よく利用するお気に入りのサイトを思い出すと、内部リンクの張り方のヒントがたくさん見つかるはずです。
つまり、ピラミッド型で上から下に流すリンクも大切ですが、横の階層で関連する記事を結びつけることも同じくらい価値があります。
ユーザーにとって便利でわかりやすい導線を意識することが、最終的にはSEOにも良い影響を与えます。
2025年09月22日
カテゴリ:被リンク対策
最新記事
カテゴリー