Q: ソーシャルメディアの活用についてお聞きします

SNSを活用することで、指名検索が増え、間接的にSEO対策につながるというお話がございましたが、InstagramやYouTube、TikTokなどの機能で、ショッピング連携をした場合も、同様の効果があると考えて良いものでしょうか。


A:

InstagramやYouTube、TikTokなどのSNSでショッピング機能を連携させることが、直接的に指名検索の増加やSEO効果につながるかどうかについては、現時点で明確なデータや実証結果があるわけではありません。ただし、間接的な効果は十分に期待できると考えられます。

というのも、SNS上でショッピング機能を活用することで、ブランド名や商品名に触れる機会が増え、ユーザーの記憶に残りやすくなります。その結果、「〇〇というブランドの商品が気になる」といった形で指名検索される可能性が高まります。
こうした指名検索の増加は、サイトの信頼性やブランド力の向上につながり、間接的にSEOに好影響を与えるとされています。

さらに、SNSのショッピング機能はユーザーとの接点を広げ、購買行動のきっかけをつくる上でも非常に有効です。SNSの機能は日々進化していますので、「できることは試してみる」という姿勢が、最終的に成果につながる可能性を広げると思います。


2025年05月25日