Q: 検索順位チェックで見ていますが、スマホ対応していないサイトでも上位に上がってきます。何故でしょうか?
4月21日からの検索順位チェックで見ていますが、全くと言っていいほど変わっていないように思います。業種などによっても異なりますが、私の業種の場合そうです。スマホ対応していないサイトでも2位とか3位と ...
2018年09月28日
カテゴリ:モバイルSEO
Q: ソーシャルメディアからのリンクについてお聞きします。
Facebookからのリンク・アメブロからのリンク・Youtubeからのリンク・ツイッターからのリンクなど、どれからのリンクをクリックされたらポイントが高いなどはあるのでしょうか? A:ありません。そ ...2018年09月28日
カテゴリ:ソーシャルメディア
Q: スマートフォンで機種によって、サイトの見え方など調べる事が出来るサイトはありますか?
スマートフォンでも機種によってサイトの見え方なども、全く異なると思います。(インターネットエクスプローラーのバージョンで見方が違ったように・・)機種名を入力したら、こんなふうに「見えますよ!みたい ...
2018年09月28日
カテゴリ:モバイルSEO
Q: スマートフォンでの検索順位をあげるにも、パソコン同様、内部対策の方が重要になりますか?
A:はい。スマホ版Googleの検索順位はPC版サイトの内部要素によって決まります。そのためPC版サイトの内部対策をこれまでどおり行う必要があります。ただし、珍しいケースとしてはPC版サイトを持ってお ...2018年09月28日
カテゴリ:モバイルSEO
Q: ウェブマスターツールの事でお聞きします。
先日、左メニューの検索トラフィック→サイトへのリンクを押して、リンク数の最も多いリンク元という部分の詳細ボタンを押しました。そして、最新のリンク元をダウンロードするを押しました。Excelに調査先U ...
2018年09月28日
カテゴリ:サーチコンソール
Q: スマホで見たときのテキストの量とアクセス数の関係について質問します。
テキストの多いページは少ないページよりも上位表示に貢献しやすいと聞きます。しかし、テキストが多すぎてスマホで見たときにクリックをされないという事も考えられると思います。クリックされたアクセス数も重要 ...
2018年09月24日
カテゴリ:モバイルSEO
Q: インスタグラムでリンクは貼る事が出来るようなのですが、被リンクとして役立ちますか?
インスタグラムというのは私はしていませんし、全く知識としてはありません。ただ、何かの記事で見ましたが、自己紹介ページにアドレスを書いてリンクは貼る事が出来るようなのですが、これも被リンクとして役立ち ...
2018年09月24日
カテゴリ:ソーシャルメディア
Q: Googleはサイト全体を見ていると思いますので、プロフィールページのことで、お聞きします。
プロフィールページで、○○年□□大学卒業とか、経歴の年代があります。こうした事は、年代があって当然かと思いますが、Googleはサイト全体を見ていると思いますので、他のトップページなどにも影響はある ...
2018年09月24日
カテゴリ:内部対策
Q: コピーライトの年代の書き方で、質問いたします。
コピーライトの年代の書き方は、現在でしたら、2015年なので2015と書く方がよいですか? それとも開設した年代2008-2015と表記した方がよいですか?書き方により検索順位に影響が出たりすることは ...2018年09月24日
カテゴリ:内部対策
Q: 古い情報は検索順位にも影響があるというのを見ましたが、フッター部分のコピーライトの年代は関係あるんでしょうか?
鈴木先生のブログ記事で、古い情報は検索順位にも影響があるというのを見ました。例えば多くのHPにあるフッター部分のコピーライトの左横の年代は、関係あるんでしょうか?
私はHP開設した2008年のままに ...
2018年09月24日
カテゴリ:内部対策
Q: 次のパンダやペンギンのアップデートなどは、いつ頃などの予定はあるので しょうか?
A:今月6月3日シアトルで開催されたSMXでGoogleのスタッフが発表したところによると:パンダアップデートは数週間以内にパンダアップデートを実施すると発表しました。6月3日に発表されたので6月末 ...
2018年09月24日
カテゴリ:アルゴリズムアップデート
Q: 今のSEO対策でも、相互リンク対策は、ほんのわずかでもしておいたほうがよいでしょうか?
A:はい。しておくべきです。ただし、無関係なサイトよりも関連性があるテーマのサイトとの相互リンクが良いです。理由は、関連性が高いほどユーザーがそのリンクをクリックして御社のサイトにアクセスする可能性が ...2018年09月24日
カテゴリ:被リンク対策
Q: パンダアップデートや、ペンギンアップデートの様に、4月21日にありましたスマホ対応の内容も、今後バージョンアップとか されるのでしょうか?
A:あり得ます。私が近いうちに起きると思うのは、アプリの情報がスマホ版Googleの検索結果には地図や画像検索のように自然検索の中に混じって表示されるのではないかということです。その根拠は私のブログの ...2018年09月24日
カテゴリ:モバイルSEO
Q: SearchConsoleの左メニュー、検索のデザイン→「サイトリンク」のことで教えていただきたいことがあります。
Googleウェブマスターツール(現:サーチコンソール)で、左メニュー、検索のデザイン→サイトリンクを押します。現在の表示は、店舗のアドレスが書いてあり、その右横に、ホームページのサイトリンクの順位を ...2018年09月24日
カテゴリ:サーチコンソール
Q: スマホ対応していなくても、以前と変わりなく、順位の高い位置を維持しているサイトがあります。なぜ、そのままの高い位置をキープしているんでしょうか?
2ページ目以降は順位の変動もあるようなのですが・・・A:おっしゃるように2ページ目以降の順位の変動はありますが、検索結果1ページ目はほとんど同じケースが未だあります。何故こうしたことになっているのかは ...2018年09月24日
カテゴリ:モバイルSEO
Q: アメブロやライブドアブログ、gooブログからのリンクも、ソーシャルシグナルとして働くのでしょうか
A:Googleウェブマスターツールを見る限り、アメブロなどの無料ブログはソーシャルメディア扱いです。そうしたソーシャルメディアからのリンクがたとえリンクとしての効果が無いとしても、おっしゃるように ...
2018年09月24日
カテゴリ:被リンク対策
Q: 最近、自分でHPを作成している人より、業者に頼んで、もしくは業者のテンプレートを使い、HPを運営している人の方が、上位に来ているような気がしますが、 このような傾向はあるのでしょうか?
A:私もそのように思うこともありますし、そう思わない時もあります。そうしたことをしている人たちが得をしていることは確かにあるかも知れませんが、そうした道具のみで優位性を出している人に勝つためには同じ ...
2018年09月24日
カテゴリ:内部対策
Q: Googleのアクセス解析で見たソーシャルの所の詳細で表示されていたことで、お聞きします。
Googleのアクセス解析を見ましたら、ソーシャルの所の詳細で、m.facebook.com
i.facebook.com
im.facebook.com
の3つが表示されていました。faceboo ...
2018年09月23日
カテゴリ:Googleアナリティクス
Q: Facebook関連で、お聞きします。
HPのサイト上で、いいね!ボタンを押されることと、Facebookの投稿で、HPのURLをクリックされて、サイトに誘導する事では、どちらの方が重要なのでしょうか?これは、Facebookだけに限らず ...
2018年09月23日
カテゴリ:ソーシャルメディア
Q: 音声検索によって出てきた検索順位も、キーワード入力したときの順位と基本一緒になりますか?
何個か試しましたが、基本一緒だと思いますが・・・A:そのはずです。ここで重要な情報があります。アイフォンの画面の下にある丸いホームボタンを長押しするとSiriという人工知能が起動します。そこに音声で何 ...2018年09月23日
カテゴリ:モバイルSEO
最新記事
カテゴリー