2020年6月の開催日程
Googleしごと検索で上位表示したい・・・
こんなお悩みはありませんか?
- 応募数が少ないため出来れば常時求人していたい。
- 若い方の応募が少ない。
- 高額な有料求人媒体に出稿しているがあまり効果がない。
このような経験のある経営者様や人事担当者様は多いのではないでしょうか。 少しでも自社PRをするため、有料求人媒体に通常料金+特設ページ制作料などを支払っている企業も多いと思います。特に近年はWEBからの求人応募が当たり前になっています。
そのような折、2019年1月23日 Googleより「Googleしごと検索」がリリースされました。
「Googleしごと検索」では、求人クエリに対する検索結果一覧に「求人領域」を表示して、各社の求人募集ページを大きく取り扱ってくれます(画像参照)。有料求人媒体を利用しなくても同等の効果が得られるのです。
もちろん「Googleしごと検索」に掲載費用は一切かかりません。
掲載後に「Googleしごと検索」内での順位を上げる技術さえ学べば、どんな企業にもチャンスがあります。
株式会社デザインファミリーでは「WEBデザイナー求人 大阪」で1位を取った結果、毎週のように求人応募があります。 業種や時期によって変動はありますが、求人費用は一切かけなくなりました。
自社のPRを自社サイトで行うことも必要な時代です。
自社サイトの求人ページに力を入れてみませんか?
今回の講座では「Googleしごと検索」に掲載する方法の構造化マークアップの記載方法と、掲載後に「Googleしごと検索」内での掲載順位を上げる技術をお伝えします。
実際に上げたからわかる、どこにも公開されていないテクニックを解説しますので、この機会に是非学んでください。
講習会プログラム
- 「Googleしごと検索」とは
- 「Googleしごと検索」掲載方法
- 「Googleしごと検索」の掲載順位アップテクニック
【配布資料】
当日はカラー資料をお配りします。
【持ち物】
筆記用具をお持ち下さい。
講習会の様子はビデオ撮影されるので後日会員専用サイトでストリーミング動画を見ることが出来ます。
講師プロフィール
大谷 将大
株式会社デザインファミリー 取締役事業本部長
全日本SEO協会 検定審査委員、構造化データ特別研究員
SEOツールの開発、SEOコンサルタント、WEBディレクターを主な業務とする傍らGoogleアルゴリズムの調査や海外SEOの情報分析をする。
2019年、キーワード分析特許(特願2019-85392)を出願しSEO総合チェックツールを企画・開発。大阪・東京などでSEOセミナーを努める。
《開発ツール》トレジャーSEO
https://hp.treasure-seo.com/
※キーワード分析特許(特願2019-85392)
【講師】
大谷 将大
株式会社デザインファミリー 取締役事業本部長
全日本SEO協会 検定審査委員、構造化データ特別研究員
【参加資格】BコースまたはCコース会員様を先着で無料ご招待
【参加人数】各社2名様まで
【定員】各会場20名様まで
SEO協会Bコース、Cコースの会員様は
https://www.ajsa-members.com/koushuukai/archive.php
から動画とPDF資料を今すぐご覧になれます。